わたしたちが聖なる者でなければならないのはなぜか

わたしたちが聖なる者でなければならないのはなぜか

「あなた方​も​聖​なる​者​と​なら​なけれ​ば​なら​ない」。―レビ 11:45

1. レビ​記​は​どんな​点​で​助け​に​なり​ます​か。

レビ​記​に​は,神聖​さ​に​言及​する​箇所​が​聖書​中​の​他​の​どの​書​より​も​数多く​含ま​れ​て​い​ます。神聖​さ​は​エホバ​の​真​の​崇拝​者​すべて​に​求め​られる​特質​な​の​で,レビ​記​を​正しく​理解​する​こと​は,聖​なる​者​で​ある​ため​に​助け​に​なり​ます。

2. レビ​記​に​は​どんな​特色​が​あり​ます​か。

2 預言​者​モーセ​が​記し​た​レビ​記​は,「教え(る)の​に​有益」な​聖書​の​一部​です。(テモ​二 3:16)この​書​に​は,エホバ​と​いう​名​が​各章​に​平均​10​回​ほど​出​て​き​ます。この​書​の​意味​を​理解​する​なら,神​の​お名前​に​非難​を​もたらす​こと​は​行ない​たく​ない​と​いう​気持ち​が​強まり​ます。(レビ 22:32)また,レビ​記​で​繰り返さ​れ​て​いる「わたし​は​エホバ​で​ある」と​いう​言葉​は,神​に​従う​大切​さ​を​思い起こさ​せ​ます。では,この​2​つ​の​記事​を​通し​て,レビ​記​の​まばゆい​宝石​の​よう​な​教訓​を​味わい​ましょ​う。この​書​は,聖​なる​崇拝​を​行なう​うえ​で​有益​な,神​から​の​贈り物​な​の​です。

神聖​さ​が​求め​られる

3,4. アロン​と​その​子​ら​が​身​を​洗っ​た​こと​は,何​を​表わし​て​い​まし​た​か。(冒頭​の​挿絵​を​参照。)

3 レビ​記 8:5,6を​読む。エホバ​は​アロン​を​イスラエル​の​大​祭司​と​し​て​選び,その​子​ら​を​国民​の​ため​の​祭司​と​し​て​奉仕​さ​せ​まし​た。アロン​は​イエス​・​キリスト​を​表わし,アロン​の​子​ら​は​イエス​の​油そそが​れ​た​追随​者​たち​を​表わし​ます。そう​する​と,アロン​が​身​を​洗っ​た​こと​は,イエス​が​自ら​を​清める​こと​を​表わし​て​い​まし​た​か。そう​で​は​あり​ませ​ん。イエス​は​罪​が​なく「きず​の​ない」方​だっ​た​の​で,清め​られる​必要​は​あり​ませ​ん​でし​た。(ヘブ 7:26; 9:14)しかし,アロン​の,身​を​洗っ​た​あと​の​状態​は,イエス​の​清く​義​なる​状態​を​表わし​ます。では,アロン​の​子​ら​が​身​を​洗っ​た​こと​は​何​を​表わし​ます​か。

4 それ​は,天​の​祭司​職​に​選ば​れる​人​たち​が​清め​られる​こと​を​予示​し​て​い​まし​た。では,アロン​の​子​ら​が​身​を​清め​た​こと​は,油そそが​れ​た​者​たち​の​バプテスマ​を​表わし​て​い​まし​た​か。いいえ。バプテスマ​は​罪​を​洗い去る​もの​で​は​なく,エホバ​神​に​無​条件​の​献身​を​し​た​こと​の​象徴​です。油そそが​れ​た​者​たち​は「み言葉​によ(っ​て)」洗わ​れ​ます。ですから,キリスト​の​教え​を​生活​に​十分​当てはめ​なけれ​ば​なり​ませ​ん。(エフェ 5:25‐27)その​よう​に​し​て,彼ら​は​神聖​な​もの​と​され,清め​られ​ます。では,「ほか​の​羊」の​場合​は​どう​です​か。―ヨハ 10:16

5. ほか​の​羊​も​神​の​言葉​に​よっ​て​清め​られる,と​言える​の​は​なぜ​です​か。

5 アロン​の​子​ら​は,ほか​の​羊​の「大​群衆」を​表わし​て​い​た​の​で​は​あり​ませ​ん。(啓 7:9)しかし,ほか​の​羊​も,神​の​言葉​に​よっ​て​聖​なる​もの​と​され,清め​られ​ます。地的​な​希望​を​持つ​人​たち​は,イエス​の​流さ​れ​た​血​の​重要​性​と​益​に​関する​聖書​の​言葉​を​読み,その​言葉​に​信仰​を​置き​ます。そして,「昼​も​夜​も​神​に​神聖​な​奉仕​を」ささげ​ます。(啓 7:13‐15)油そそが​れ​た​者​たち​と​ほか​の​羊​は​継続​的​に​清め​られ​ます。その​結果,彼ら​の​行動​は​常​に​清い​もの​に​保た​れ​ます。(ペテ​一 2:12)エホバ​は,それら​2​つ​の​グループ​の​清さ​と​一致​を​見​て,喜ば​れる​に​違いあり​ませ​ん。彼ら​は,羊飼い​で​ある​イエス​に​忠節​に​聞き従っ​て​いる​の​です。

6. どんな​自己​吟味​は​有益​です​か。

6 イスラエル​の​祭司​たち​が​身体​的​に​清く​ある​べき​だっ​た​こと​は,今日​の​エホバ​の​民​に​とっ​て​大きな​意味​が​あり​ます。研究​生​の​中​に​は,わたしたち​の​崇拝​場所​の​清さ​や,清潔​で​きちんと​し​た​身なり​に​注目​する​人​が​少なく​あり​ませ​ん。と​は​いえ,祭司​たち​に​清さ​が​求め​られ​た​こと​から,高め​られ​た​エホバ​の​崇拝​の​山​に​上る​人​は​皆,「心​の​清い​者」で​なけれ​ば​なら​ない​こと​も​分かり​ます。詩編 24:3,4を​読む。イザ 2:2,3)神​へ​の​神聖​な​奉仕​は,清い​体​だけ​で​なく,清い​思い​と​清い​心​で​ささげる​べき​です。その​ため​に​は,繰り返し​自己​吟味​し​なけれ​ば​なり​ませ​ん。ある​人​たち​は​その​後,聖​なる​者​と​なる​ため​に​大きな​変化​を​遂げる​必要​が​ある​か​も​しれ​ませ​ん。(コリ​二 13:5)例えば,バプテスマ​を​受け​て​いる​の​に​故意​に​ポルノ​を​見る​人​は,「自分​は​聖​なる​者​だ​と​言える​だろ​う​か」と​自問​す​べき​です。そして,その​恥ず​べき​習慣​を​断つ​ため​の​援助​を​求め​なけれ​ば​なり​ませ​ん。―ヤコ 5:14

従順​に​よっ​て​聖​なる​者​で​ある​こと​を​示す

7. イエス​は,レビ​記 8​章​22‐24​節​と​調和​し​て,どんな​手本​を​示し​まし​た​か。

7 イスラエル​の​祭司​職​が​設け​られ​た​時,大​祭司​アロン​と​その​子​ら​の​右​の​耳,右手​の​親指,そして​右足​の​親指​に,雄羊​の​血​が​付け​られ​まし​た。レビ​記 8:22‐24を​読む。)これ​は,祭司​たち​が​最善​を​尽くし​て​従順​に​務め​を​果たす​こと​の​象徴​でし​た。大​祭司​イエス​も​その​よう​に​務め​を​果たし​まし​た。イエス​の​耳​は​神​の​指示​に​向け​られ,イエス​の​手​は​エホバ​の​ご意志​を​行なう​ため​に​用い​られ​まし​た。その​足​が​聖​なる​歩み​から​それる​こと​は​あり​ませ​ん​でし​た。イエス​は,油そそが​れ​た​者​たち​と​ほか​の​羊​の​完全​な​手本​と​なら​れ​まし​た。―ヨハ 4:31‐34

8. エホバ​の​崇拝​者​は​皆,どう​する​べき​です​か。

8 油そそが​れ​た​クリスチャン​も​ほか​の​羊​も,大​祭司​イエス​の​忠誠​の​歩み​に​倣わ​なけれ​ば​なり​ませ​ん。エホバ​の​崇拝​者​は​皆,神​の​言葉​の​指示​に​固く​従う​べき​で​あり,聖霊​を​悲しま​せ​て​は​なり​ませ​ん。(エフェ 4:30)自分​の「足​の​ため​に……まっすぐ​な​道​を​作」る​こと​が​必要​です。―ヘブ 12:13

9. 統治​体​の​成員​と​密接​に​奉仕​し​て​き​た​3​人​の​兄弟​たち​は,どんな​コメント​を​述べ​まし​た​か。その​コメント​は,わたしたち​が​聖​なる​者​で​ある​うえ​で,どの​よう​に​助け​に​なり​ます​か。

9 地的​な​希望​を​持ち,統治​体​の​成員​たち​と​何十​年​も​密接​に​奉仕​し​て​き​た​3​人​の​兄弟​の​コメント​が​あり​ます。1​人​の​兄弟​は​こう​述べ​まし​た。「この​奉仕​は​まさに​特権​です​が,統治​体​の​兄弟​たち​と​身近​に​接し​て​いる​と,油そそが​れ​た​者​で​あっ​て​も​不​完全​な​の​だ,と​いう​こと​を​時々​感じ​ます。それでも,これ​まで​長年​わたし​が​目標​に​し​て​き​た​こと​の​一つ​は,指導​の​任​に​当たる​人​たち​に​従順​で​ある​こと​です」。別​の​兄弟​は​こう​語っ​て​い​ます。「『キリスト​に​従順』で​ある​こと​を​勧める​コリント​第​二 10​章​5​節​の​よう​な​聖句​に​より,指導​の​任​に​当たる​兄弟​たち​に​従順​と​協力​を​示す​よう​助け​られ​て​き​まし​た。その​従順​は​心​から​の​もの​です」。さらに​別​の​兄弟​は​こう​言い​ます。「エホバ​が​愛する​もの​を​愛し,エホバ​が​憎む​もの​を​憎む​に​は,また,常​に​エホバ​の​導き​を​求め,エホバ​が​喜ば​れる​こと​を​行なう​に​は,エホバ​の​組織​に​対する​従順​と,地​に​関する​目的​を​成し遂げる​ため​に​エホバ​が​用い​て​おら​れる​人々​へ​の​従順​を​示さ​なけれ​ば​なり​ませ​ん」。この​3​人​目​の​兄弟​は,統治​体​の​成員​に​なっ​た​ネイサン​・​ノア​の​手本​を​よく​覚え​て​い​ます。1925​年​の「ものみの塔」誌​に「国民​の​誕生」と​いう​記事​が​掲載​さ​れ​た​時,記事​の​内容​を​疑問​視​し​た​人​たち​も​い​まし​た​が,ノア​兄弟​は​その​内容​を​進ん​で​受け入れ​た​の​です。ノア​兄弟​の​示し​た​従順​は,この​兄弟​に​深い​感銘​を​与え​まし​た。ここ​に​挙げ​た​3​人​の​兄弟​たち​の​言葉​を​熟考​する​の​は,従順​に​よっ​て​聖​なる​者​で​ある​こと​を​示す​助け​に​なり​ます。

血​に​関する​神​の​律法​へ​の​聖​なる​従順

10. 血​に​関する​神​の​律法​に​従う​の​は,どれ​ほど​大切​な​こと​です​か。

10 レビ​記 17:10を​読む。エホバ​は​イスラエル​人​に,「いかなる​もの​で​あれ​血​を​食べる」こと​を​禁じ​まし​た。クリスチャン​も,動物​の​血​で​あれ​人間​の​血​で​あれ,血​を​避ける​よう​求め​られ​て​い​ます。(使徒 15:28,29)神​から​顔​を​背け​られ,会衆​から​断た​れる​こと​など,考え​た​だけ​で​も​ぞっ​と​し​ます。わたしたち​は​神​を​愛し​て​おり,神​に​従い​たい​と​思っ​て​い​ます。わたしたち​は​命​の​危険​に​直面​する​と​し​て​も,エホバ​を​知ら​ず​エホバ​に​従う​こと​など​意​に​介さ​ない​人​たち​の​要求​に​は​屈し​たく​あり​ませ​ん。人​に​あざけら​れる​と​し​て​も,神​に​従う​こと​を​選び​ます。(ユダ 17,18)では,血​を​食べ​たり​輸血​を​受け入れ​たり​し​ない​よう「堅く​思い定め」る​うえ​で,どんな​見方​が​役立つ​でしょ​う​か。―申 12:23

11. 年​に​1​度​の​贖罪​の​日​は​無​意味​な​儀式​で​は​あり​ませ​ん​でし​た。なぜ​です​か。

11 古代​イスラエル​の​大​祭司​が​年​に​1​度​の​贖罪​の​日​に​動物​の​血​を​用い​た​こと​は,血​に​対する​神​の​見方​を​理解​する​助け​に​なり​ます。血​は​特別​な​目的​の​ため​に​用い​られ​まし​た。エホバ​の​許し​を​求める​人​たち​の​贖罪​を​行なう​ため​に​使わ​れ​た​の​です。雄牛​と​やぎ​の​血​が,契約​の​箱​の​覆い​の​ほう​に​向け​て,覆い​の​前​に​はね掛け​られ​まし​た。(レビ 16:14,15,19)この​こと​に​より,エホバ​が​イスラエル​人​の​罪​を​許す​ため​の​道​が​開か​れ​まし​た。さらに​エホバ​は,人​が​食用​に​動物​を​殺し​た​場合,その​血​を​注ぎ出し,塵​で​覆う​よう​に​と​命じ​られ​まし​た。「あらゆる​肉​なる​もの​の​魂​は​その​血​で……ある​から」です。(レビ 17:11‐14)こう​し​た​こと​は​無​意味​な​儀式​だっ​た​の​でしょ​う​か。そう​で​は​あり​ませ​ん。贖罪​の​日​に​血​を​用いる​こと​と,血​を​地面​に​注ぎ出す​よう​に​と​の​命令​は,それ​以前​に​エホバ​が​血​に​関し​て​ノア​と​その​子孫​に​与え​て​おら​れ​た​命令​に​調和​し​て​い​ます。(創 9:3‐6)エホバ​神​は,命​を​支える​ため​に​血​を​食べる​こと​を​禁じ​て​おら​れ​た​の​です。これ​は,クリスチャン​に​とっ​て​何​を​意味​し​ます​か。

12. パウロ​は,血​と​許し​の​関係​に​つい​て,何​と​述べ​て​い​ます​か。

12 使徒​パウロ​は​血​が​持つ​清める​力​に​つい​て,ヘブライ​人​の​クリスチャン​に​こう​説明​し​まし​た。「律法​に​よれ​ば,ほとんど​すべて​の​もの​が​血​を​もっ​て​清め​られ,血​が​注ぎ出さ​れ​なけれ​ば,許し​は​なさ​れ​ない​の​です」。(ヘブ 9:22)しかし,動物​の​犠牲​の​価値​は​一時​的​な​もの​に​すぎ​ませ​ん​でし​た。パウロ​が​イスラエル​人​に​述べ​た​よう​に,動物​の​犠牲​は,彼ら​が​罪人​で​あり,罪​を​完全​に​取り去る​に​は​それ​以上​の​犠牲​が​必要​で​ある​こと​を​思い出さ​せ​まし​た。律法​は「来たる​べき​良い​事柄​の​影」で​あり,「事​の​実質​そのもの​を​備え​て​は​い​ない」の​です。(ヘブ 10:1‐4)では,罪​の​許し​は​どの​よう​に​し​て​可能​に​なる​の​でしょ​う​か。

13. イエス​が​ご自分​の​血​の​価値​を​エホバ​に​差し出し​た​こと​に​つい​て,あなた​は​どう​感じ​ます​か。

13 エフェソス 1:7を​読む。わたしたち​の​ため​に​進ん​で「ご自身​を​渡し​て​くださっ​た」イエス​・​キリスト​の​犠牲​の​死​は,イエス​と​父​エホバ​を​愛する​人​すべて​に​とっ​て​重要​な​意味​が​あり​ます。(ガラ 2:20)と​は​いえ,わたしたち​を​本当​に​釈放​し,罪​の​許し​を​可能​に​し​た​の​は,イエス​が​死​と​復活​の​後​に​行なっ​た​事柄​です。イエス​は,贖罪​の​日​に​関する​モーセ​の​律法​で​予表​さ​れ​て​い​た​事柄​を​成就​し​まし​た。大​祭司​は​贖罪​の​日​に,犠牲​の​動物​の​血​を​幾らか​携え​て​至聖所​に​入り,あたかも​神​の​み前​に​いる​か​の​よう​に​し​て,それ​を​神​に​差し出し​まし​た。(レビ 16:11‐15)イエス​も​同様​に,人間​と​し​て​の​血​の​価値​を​携え​て​天​そのもの​に​入り,それ​を​エホバ​に​差し出し​まし​た。(ヘブ 9:6,7,11‐14,24‐28)イエス​の​血​に​信仰​を​働か​せる​こと​に​よっ​て​罪​を​許さ​れ,清い​良心​を​持てる​と​いう​の​は,本当​に​あり​がたい​こと​です。

14,15. 血​に​関する​エホバ​の​律法​を​理解​し,それ​に​従う​の​が​大切​な​の​は,なぜ​です​か。

14 「いかなる​もの​で​あれ​血」は​食べ​て​は​なら​ない,と​エホバ​が​命じ​て​おら​れる​理由​は,これ​で​よく​理解​でき​た​こと​でしょ​う。(レビ 17:10)神​が​血​を​神聖​な​もの​と​見​て​おら​れる​理由​が​お分かり​でしょ​う​か。血​は​命​を​表わし​て​いる​の​です。(創 9:4)あなた​も,血​に​関する​神​の​見方​を​受け入れ,血​を​避ける​よう​に​と​の​命令​に​従う​べき​だ​と​思わ​れ​ませ​ん​か。神​と​の​平和​を​得る​ため​の​唯一​の​方法​は,イエス​の​贖い​の​犠牲​に​信仰​を​置き,血​が​創造​者​に​とっ​て​貴重​な​もの​で​ある​と​いう​認識​を​持つ​こと​な​の​です。―コロ 1:19,20

15 わたしたち​は​皆,突然​に​血​の​問題​に​直面​する​こと​が​あり​ます。家族​や​仲間​の​クリスチャン​が,輸血​を​受け入れる​か​受け入れ​ない​か​の​決定​を​迫ら​れる​こと​も​ある​でしょ​う。そう​し​た​危機​的​な​状況​で,血液​分画​や​医療​処置​に​関する​決定​を​下さ​なけれ​ば​なら​ない​か​も​しれ​ませ​ん。ですから,緊急​事態​を​意識​し​て,調査​し,準備​を​し​て​おく​の​は​非常​に​重要​な​こと​です。その​よう​な​方法​を​講じ,エホバ​に​祈る​の​は,この​問題​に​つい​て​妥協​せ​ず​に​確固​と​し​た​立場​を​取る​助け​に​なり​ます。わたしたち​は,聖書​で​非​と​され​て​いる​事柄​を​受け入れ​て​エホバ​を​悲しま​せる​よう​な​こと​は,決して​し​たく​あり​ませ​ん。今日,医療​関係​者​を​はじめ​多く​の​人​たち​が,命​を​救お​う​と​し​て​献血​を​呼びかけ​て​い​ます。しかし,エホバ​の​聖​なる​民​は,血​の​用い方​を​定める​権利​は​創造​者​に​ある​こと​を​認め​ます。創造​者​に​とっ​て,「いかなる​もの​で​あれ​血」は​神聖​な​の​です。ですから,わたしたち​は​血​に​関する​神​の​律法​に​従う​こと​を​固く​決意​す​べき​です。わたしたち​は,聖​なる​行動​を​取る​こと​に​より,イエス​の​血​の,命​を​救う​力​に​対する​深い​認識​を​示し​ます。イエス​の​血​だけ​が,罪​の​許し​と​永遠​の​命​を​可能​に​する​の​です。―ヨハ 3:16

血​に​関する​神​の​律法​に​従う​こと​を​固く​決意​し​て​い​ます​か(14,15​節​を​参照)

聖​なる​者​で​ある​よう,エホバ​が​望ん​で​おら​れる​の​は​なぜか

16. エホバ​の​民​が​聖​なる​者​で​ある​べき​な​の​は,なぜ​です​か。

16 イスラエル​人​は​エジプト​で​の​奴隷​状態​から​救出​さ​れ​た​時,エホバ​から​こう​告げ​られ​まし​た。「わたし​は​エホバ​で​あり,あなた方​を​エジプト​の​地​から​導き出し​て​あなた方​の​神​たる​こと​を​示し​て​いる​者​な​の​で​ある。あなた方​も​聖​なる​者​と​なら​なけれ​ば​なら​ない。わたし​は​聖​なる​者​だ​から​で​ある」。(レビ 11:45)イスラエル​の​民​に​神聖​さ​が​求め​られ​た​の​は,エホバ​が​聖​なる​方​だ​から​です。わたしたち​も​エホバ​の​証人​と​し​て,聖​なる​者​で​なけれ​ば​なり​ませ​ん。レビ​記​は​その​点​を​疑問​の​余地​なく​明らか​に​し​て​い​ます。

17. レビ​記​を​学ん​で,あなた​は​どんな​益​を​得​まし​た​か。

17 わたしたち​は​レビ​記​の​幾つ​か​の​箇所​を​考慮​し​て,益​を​得る​こと​が​でき​まし​た。この​研究​に​より,神​の​霊感​に​よっ​て​記さ​れ​た​レビ​記​に​対する​認識​が​深まっ​た​に​違いあり​ませ​ん。レビ​記​に​含ま​れる​貴重​な​情報​を​黙想​し​て,聖​なる​者​で​ある​べき​理由​を​いっそう​深く​理解​でき​まし​た。しかし,レビ​記​に​は,ほか​に​も​どんな​霊的​宝石​が​含ま​れ​て​い​ます​か。エホバ​に​聖​なる​奉仕​を​ささげる​こと​に​つい​て,さらに​どんな​こと​を​学べ​ます​か。それら​の​点​は,次​の​記事​で​取り上げ​ましょ​う。