あなたは「意味をつか」んでいますか

あなたは「意味をつか」んでいますか

「聖書​の​意味​を​つかむ​よう​彼ら​の​思い​を​十分​に​開い(た)」。―ルカ 24:45

1,2. イエス​は​復活​し​た​日,どの​よう​に​弟子​たち​を​強め​まし​た​か。

イエス​が​復活​し​た​日​の​こと​です。2​人​の​弟子​たち​が​エルサレム​から​10​㌔​ほど​離れ​た​村​に​向かっ​て​歩い​て​い​まし​た。イエス​が​亡くなっ​た​ため​に,また​イエス​が​復活​し​た​こと​も​知ら​なかっ​た​ため​に,2​人​の​心​は​沈ん​で​い​まし​た。そこ​へ​突然​イエス​が​現われ,彼ら​と​一緒​に​歩き​始め​ます。イエス​は​2​人​を​慰める​こと​が​でき​まし​た。どの​よう​に​でしょ​う​か。「モーセ​と​すべて​の​預言​者​たち​から​始め​て,聖書​全巻​に​ある,ご自分​に​関連​し​た​事柄​を​彼ら​に​解き明かさ​れ​た」の​です。(ルカ 24:13‐15,27)それ​を​聞い​て​弟子​たち​の​心​は​燃え​始め​まし​た。イエス​が​聖書​を「すっかり​解い​て」くださっ​た,つまり​はっきり​説明​し​て​くださっ​た​から​です。―ルカ 24:32

2 その​日​の​夕方,2​人​の​弟子​たち​は​エルサレム​に​戻り,使徒​たち​を​見つけ​て​自分​たち​の​経験​を​話し​ます。そう​し​て​いる​と​イエス​が​現われ​ます​が,使徒​たち​は​おびえ​ます。彼ら​の​心​に​疑い​が​起き​ます。イエス​は​どの​よう​に​彼ら​を​強め​た​でしょ​う​か。「聖書​の​意味​を​つかむ​よう​彼ら​の​思い​を​十分​に​開い」た​の​です。―ルカ 24:45

3. わたしたち​は​どんな​問題​に​直面​する​か​も​しれ​ませ​ん​か。どう​すれ​ば​宣教​に​つい​て​平衡​の​取れ​た​見方​が​でき​ます​か。

3 わたしたち​も​それら​の​弟子​たち​の​よう​に,心​が​沈ん​で​しまう​こと​が​ある​か​も​しれ​ませ​ん。主​の​業​に​忙しく​携わっ​て​い​て​も​成果​が​見え​ない​の​で,気落ち​する​こと​が​あり​ます。(コリ​一 15:58)研究​生​が​ほとんど​進歩​し​て​い​ない​よう​に​思える​か​も​しれ​ませ​ん。中​に​は,エホバ​に​背​を​向け​て​しまう​研究​生​も​いる​でしょ​う。では,どう​すれ​ば​宣教​に​つい​て​平衡​の​取れ​た​見方​が​できる​でしょ​う​か。聖書​中​の​イエス​の​例え​の​意味​を​十分​に​つかむ​こと​です。この​記事​で​は,そう​し​た​例え​の​うち​3​つ​に​注目​し,どんな​教訓​を​学べる​か​を​調べ​ましょ​う。

眠る​種まき​人

4. 眠る​種まき​人​に​関する​イエス​の​例え​に​は,どんな​意味​が​あり​ます​か。

4 マルコ 4:26‐29を​読む。眠る​種まき​人​に​関する​イエス​の​例え​に​は​どんな​意味​が​ある​か。この​種まき​人​は,個々​の​王国​宣明​者​を​表わし​ます。種​は,心​の​正直​な​人​に​宣べ伝え​られる​王国​の​音信​を​指し​ます。種まき​人​は「夜​に​眠り,昼​は​起き​て​い​ます」。つまり,普通​に​生活​し​て​い​ます。成長​は​ある​期間​に​わたっ​て,つまり​最初​の​種まき​から​最後​の​収穫​に​至る​期間​に​生じ​ます。その​期間​に「種​は​芽ばえ​て,丈​が​高く​なり​ます」。この​成長​は「おのずから」,徐々​に,そして​段階​的​に​生じ​ます。同様​に​霊的​成長​も,徐々​に,そして​段階​的​に​生じ​ます。ぜひ​神​に​仕え​たい​と​思う​段階​まで​進歩​する​人​は,エホバ​に​献身​し​て​バプテスマ​を​受ける​こと​に​より,実​を​結び​ます。

5. イエス​が​眠る​種まき​人​に​関する​例え​を​述べ​た​の​は​なぜ​です​か。

5 イエス​が​この​例え​を​述べ​た​の​は​なぜか。「正しく​整え​られ​た」者​たち​の​心​に​真理​を​成長​さ​せる​の​は​エホバ​で​ある,と​いう​こと​を​理解​さ​せる​ため​です。(使徒 13:48。コリ​一 3:7)わたしたち​は​植え​て​水​を​注ぎ​ます​が,成長​を​コントロール​する​こと​は​でき​ませ​ん。成長​を​強制​し​たり​速め​たり​する​こと​は​でき​ませ​ん。例え​に​出​て​くる​種まき​人​と​同じ​で,成長​が​どの​よう​に​生じ​て​いる​か​は​分かり​ませ​ん。普通​に​生活​し​て​いる​と,成長​に​気づか​ない​こと​も​しばしば​です。しかし,時​たつ​うち​に​王国​の​種​が​実​を​結ぶ​こと​も​あり​ます。新しい​弟子​は​収穫​の​業​に​加わり,わたしたち​は​その​援助​から​益​を​受け​ます。―ヨハ 4:36‐38

6. 霊的​成長​に​関し​て,どんな​こと​を​認める​べき​です​か。

6 この​例え​から​何​が​学べる​か。まず​第​一​に,わたしたち​は​研究​生​の​霊的​成長​を​コントロール​で​き​ない,と​いう​こと​を​認める​必要​が​あり​ます。慎み​が​あれ​ば,バプテスマ​を​受ける​よう​研究​生​に​圧力​を​かけ​たり​強制​し​たり​せ​ず​に​すみ​ます。わたしたち​は​研究​生​を​援助​する​ため​に​最善​を​尽くし​ます​が,献身​する​か​どう​か​を​最終​的​に​決定​する​の​は​研究​生​自身​で​ある​こと​を,謙虚​に​認め​ます。献身​は,神​へ​の​愛​を​動機​と​し,心​から​進ん​で​行なう​べき​もの​です。エホバ​に​受け入れ​て​いただける​の​は,その​よう​な​献身​だけ​です。―詩 51:12; 54:6; 110:3

7,8. (イ)眠る​種まき​人​に​関する​イエス​の​例え​から,さらに​どんな​教訓​を​学べ​ます​か。例​を​挙げ​て​ください。(ロ)この​例え​は,エホバ​と​イエス​に​つい​て​何​を​教え​て​い​ます​か。

7 第​二​に,この​例え​の​教訓​を​理解​する​なら,業​の​成果​が​すぐ​に​表われ​ない​と​し​て​も,落胆​せ​ず​に​すみ​ます。わたしたち​は​辛抱​する​必要​が​ある​の​です。(ヤコ 5:7,8)種​が​実​を​結ば​ない​と​し​て​も,研究​生​を​援助​する​ため​に​最善​を​尽くし​た​の​で​あれ​ば,わたしたち​の​教え方​に​問題​が​あっ​た​と​いう​こと​に​は​なり​ませ​ん。エホバ​は,謙遜​な​心​に​のみ,つまり​喜ん​で​変化​し​たい​と​思う​心​に​のみ,真理​の​種​が​成長​する​よう​に​し​て​おら​れ​ます。(マタ 13:23)ですから,結果​だけ​で​宣教​の​効果​性​を​判断​す​べき​で​は​あり​ませ​ん。エホバ​は,宣教​が​成功​し​た​か​どう​か​は​研究​生​の​反応​に​よっ​て​決まる,と​は​考え​て​おら​れ​ませ​ん。むしろ,結果​が​どう​で​あれ,忠実​な​努力​を​高く​評価​さ​れる​の​です。―ルカ 10:17‐20; コリント​第​一 3:8を​読む。

8 第​三​に,人​の​内面​で​生じ​て​いる​変化​は,わたしたち​に​は​必ずしも​分かり​ませ​ん。一例​を​挙げ​ましょ​う。ある​宣教​者​は​研究​生​の​夫婦​から,伝道​者​に​なり​たい,と​言わ​れ​まし​た。宣教​者​が,「資格​を​得る​に​は,たばこ​を​やめ​なけれ​ば​なり​ませ​ん​ね」と​言う​と,驚い​た​こと​に​その​夫婦​は,たばこ​は​数​か月​前​に​やめ​た,と​答え​まし​た。なぜ​やめ​た​の​でしょ​う​か。こっそり​たばこ​を​吸っ​て​も​エホバ​は​見​て​おら​れる​こと,そして​エホバ​は​偽善​を​憎ま​れる​こと​を​理解​し​た​の​です。それ​で​2​人​は,宣教​者​の​前​で​も​たばこ​を​吸う​か,たばこ​を​全く​やめる​か​の​決定​を​迫ら​れ​まし​た。エホバ​を​愛する​よう​に​なっ​て​い​た​2​人​は,正しい​決定​を​下す​こと​が​でき​まし​た。宣教​者​は​研究​生​の​内面​で​生じ​て​い​た​変化​に​気づき​ませ​ん​でし​た​が,その​夫婦​は​霊的​に​成長​し​て​い​た​の​です。

引き網

9. 引き網​の​例え​に​は,どんな​意味​が​あり​ます​か。

9 マタイ 13:47‐50を​読む。引き網​に​関する​イエス​の​例え​に​は​どんな​意味​が​ある​か。イエス​は,全​人類​に​王国​の​音信​を​宣べ伝える​業​を,大きな​引き網​を​海​に​下ろす​こと​に​例え​て​い​ます。その​よう​な​網​が「あらゆる​種類​の​魚」を​区別​せ​ず​多量​に​捕らえる​の​と​同じ​よう​に,宣べ伝える​業​は,あらゆる​種類​の​幾百万​と​いう​人々​を​引き寄せ​ます。(イザ 60:5)大会​や​記念​式​に​毎年​多く​の​人​が​出席​し​て​いる​の​は,まさに​その​証拠​です。それら​象徴​的​な​魚​の​中​に​は「良い​もの」が​い​て,クリスチャン​会衆​の​中​に​集め入れ​られ​ます。しかし,「ふさわしく​ない​もの」も​い​ます。集め入れ​られ​た​者​すべて​が,必ずしも​エホバ​に​受け入れ​られる​者​と​は​なっ​て​い​ない​の​です。

マタイ 13​章​47‐50​節​を​読ん​で​から,現代​に​どの​よう​に​当てはまる​か​を​考え​て​ください

真理​に​引き寄せ​られる​人​たち​の​中​に​は,エホバ​の​側​に​立つ​人​も​いる(9‐12​節​を​参照)

10. イエス​が​引き網​の​例え​を​述べ​た​の​は​なぜ​です​か。

10 イエス​が​この​例え​を​述べ​た​の​は​なぜか。この​よう​に​魚​を​分ける​こと​は,大​患難​に​おける​最終​的​な​裁き​を​指し​て​いる​の​で​は​あり​ませ​ん。この​邪悪​な​体制​の​終わり​の​日​に​生じる​事柄​を​述べ​て​いる​の​です。イエス​は,真理​に​引き寄せ​られる​人​すべて​が​エホバ​の​側​に​立つ​わけ​で​は​ない​こと​を​示さ​れ​まし​た。集会​に​来​たり​聖書​を​研究​し​たり​し​て​い​て​も,エホバ​に​献身​し​よう​と​し​ない​人​は​少なく​あり​ませ​ん。(王​一 18:21)クリスチャン​会衆​と​交わら​なく​なっ​た​人​も​い​ます。クリスチャン​の​親​に​育て​られ​て​も,エホバ​の​規準​を​愛する​ところ​まで​いっ​て​い​ない​若者​も​い​ます。状況​は​どう​で​あれ,イエス​が​強調​さ​れ​た​の​は,一人一人​が​決定​を​下す​必要​が​ある​と​いう​こと​です。正しい​決定​を​下す​人​たち​は「あらゆる​国民​の​うち​の​望ましい​もの」,つまり「貴重​な​もの」と​みなさ​れ​ます。―ハガ 2:7; 脚注。

11,12. (イ)引き網​の​例え​から,どんな​益​が​得​られ​ます​か。(ロ)この​例え​は,エホバ​と​イエス​に​つい​て​何​を​教え​て​い​ます​か。

11 引き網​の​例え​から​どんな​益​が​得​られる​か。この​例え​の​教訓​を​理解​する​なら,研究​生​や​子ども​が​真理​を​自分​自身​の​もの​と​し​なく​て​も,ひどく​動揺​し​たり​落胆​し​たり​せ​ず​に​すみ​ます。そう​し​た​こと​は,わたしたち​が​最善​を​尽くし​て​も​生じ​得る​の​です。聖書​研究​に​応じ​た​から,あるいは​真理​の​うち​に​育て​られ​た​から​と​いっ​て,エホバ​と​の​強い​個人​的​な​関係​が​自動​的​に​培わ​れる​わけ​で​は​あり​ませ​ん。エホバ​の​支配​に​従い​たく​ない​と​思う​人​たち​は,結局​は​神​の​民​から​分け​られ​て​しまい​ます。

12 では,真理​から​離れ​た​人​たち​が​会衆​に​戻る​こと​は​決して​許さ​れ​ない,と​いう​こと​です​か。エホバ​に​献身​し​ない​人​は,変化​する​可能​性​の​ない「ふさわしく​ない​もの」と​し​て​分類​さ​れる,と​いう​こと​です​か。そう​で​は​あり​ませ​ん。大​患難​が​勃発​する​まで​は,機会​が​開か​れ​て​い​ます。エホバ​は​いわば,「わたし​の​もと​に​帰れ。そうすれば,わたし​も​あなた方​の​もと​に​帰ろ​う」と​呼びかけ​て​おら​れる​の​です。(マラ 3:7)この​こと​は,イエス​が​述べ​た​放とう​息子​の​例え​で​強調​さ​れ​て​い​ます。―ルカ 15:11‐32を​読む。

放とう​息子

13. 放とう​息子​に​関する​イエス​の​例え​に​は​どんな​意味​が​あり​ます​か。

13 放とう​息子​に​関する​イエス​の​例え​に​は​どんな​意味​が​ある​か。この​例え​の​同情​心​に​富む​父親​は,愛​の​ある​天​の​父​エホバ​を​表わし​て​い​ます。父親​に​相続​財産​を​要求​し​て​それ​を​乱費​し​た​息子​は,会衆​から​迷い出​た​人​たち​を​表わし​ます。その​人​たち​が​会衆​を​離れる​の​は,エホバ​から​疎外​さ​れ​た​サタン​の​世​と​いう「遠い​土地」に​旅行​に​出る​よう​な​もの​です。(エフェ 4:18。コロ 1:21)しかし​中​に​は,後​に​本心​に​立ち返り,大きな​努力​を​払っ​て​エホバ​の​組織​に​戻る​人​も​い​ます。それら​悔い改め​た​謙遜​な​人​たち​は,快く​許す​父​エホバ​に​温かく​迎え入れ​られ​ます。―イザ 44:22。ペテ​一 2:25

14. イエス​が​放とう​息子​の​例え​を​述べ​た​の​は​なぜ​です​か。

14 イエス​が​この​例え​を​述べ​た​の​は​なぜか。イエス​は​心​に​訴える​この​例え​を​用い​て,エホバ​が,迷い出​た​人​たち​に​ぜひ​帰っ​て​来​て​ほしい​と​願っ​て​おら​れる​こと​を​示し​まし​た。例え​に​出​て​くる​父親​は,息子​が​帰っ​て​来る​と​いう​望み​を​決して​捨て​ず,息子​の​姿​を​見る​と,「彼​が​まだ​遠く​に​いる​間​に」すぐさま​迎え​に​出​まし​た。真理​から​離れ​た​人​たち​の​心​を​動かし,エホバ​の​もと​に​すぐ​に​戻り​たい​と​感じ​させる​例え​です。その​よう​な​人​たち​は​霊的​に​疲れ切っ​て​いる​か​も​しれ​ませ​ん。戻る​の​は​きまり​の​悪い​こと,難しい​こと​に​思える​か​も​しれ​ませ​ん。しかし,戻る​努力​を​する​価値​は​あり​ます。戻っ​て​来る​とき,天​に​は​大きな​喜び​が​生じる​の​です。―ルカ 15:7

15,16. (イ)放とう​息子​に​関する​イエス​の​例え​から,どんな​教訓​が​得​られ​ます​か。例​を​挙げ​て​ください。(ロ)この​例え​は,エホバ​と​イエス​に​つい​て​何​を​教え​て​い​ます​か。

15 放とう​息子​の​例え​から​どんな​益​が​得​られる​か。わたしたち​は​エホバ​の​手本​に​倣う​べき​です。罪​を​犯し​た​人​が​悔い改め​て​戻っ​て​来​た​とき,「義​に​過ぎ」て​迎え入れ​よう​と​し​ない,と​いう​こと​が​決して​あっ​て​は​なり​ませ​ん。それ​は​霊的​な「荒廃」を​身​に​招く​だけ​です。(伝 7:16)この​例え​から​学べる​教訓​は​ほか​に​も​あり​ます。会衆​を​離れ​た​人​の​こと​を,戻る​見込み​の​ない​人​と​見る​の​で​は​なく,「失わ​れ​た​羊」と​見る​べき​です。(詩 119:176)もし,会衆​から​迷い出​た​人​に​会っ​た​なら​どう​し​ます​か。エホバ​の​もと​に​戻れる​よう​優しく​実際​的​な​助け​を​差し伸べ​ます​か。長老​たち​に​すぐ​知らせ​て,長老​たち​が​適切​な​助け​を​与える​こと​が​できる​よう​に​し​ます​か。この​イエス​の​例え​の​教訓​を​当てはめる​人​は,そう​する​でしょ​う。

16 現代​版​の​放とう​息子​と​言える​人​たち​は,エホバ​の​憐れみ​と,会衆​の​愛​や​支え​に​対する​感謝​を​どの​よう​に​言い表わし​て​い​ます​か。25​年​間​排斥​さ​れ​て​い​た​一​兄弟​は,こう​述べ​て​い​ます。「復帰​し​て,エホバ​から​の『さわやか​に​する​時期』を​経験​し​まし​た。それ​以降,わたし​の​喜び​は​深まる​ばかり​です。(使徒 3:19)皆さん​から​の​強力​な​支え​と​愛​が​あり​ます。今​わたし​に​は,かけがえ​の​ない​霊的​家族​が​い​ます」。エホバ​から​離れ,5​年​間​迷い出​て​い​た​若い​姉妹​は,こう​言い​ます。「イエス​が​述べ​て​おら​れ​た​愛​が,はっきり​わたし​に​示さ​れ​て​いる​の​が​分かっ​て,感動​し​まし​た。エホバ​の​組織​の​中​に​いら​れる​の​は​素晴らしい​こと​です」。

17,18. (イ)この​記事​で​取り上げ​た​3​つ​の​例え​から,どんな​実際​的​な​教訓​が​得​られ​まし​た​か。(ロ)わたしたち​は,これ​から​も​何​を​行なう​必要​が​あり​ます​か。

17 この​記事​で​取り上げ​た​3​つ​の​例え​から,どんな​実際​的​な​教訓​が​得​られ​まし​た​か。第​一​に,わたしたち​は​霊的​成長​を​コントロール​で​き​ない,と​いう​こと​を​認める​必要​が​あり​ます。成長​さ​せ​て​くださる​の​は​エホバ​です。第​二​に,わたしたち​と​交わっ​て​いる​人​たち​や​研究​生​の​すべて​が​真理​の​側​に​立つ​こと​を​期待​する​の​は,現実​的​で​は​あり​ませ​ん。第​三​に,真理​から​離れ,エホバ​に​背​を​向ける​人​が​いる​と​し​て​も,その​人​が​戻っ​て​来る​と​いう​希望​を​捨てる​べき​で​は​あり​ませ​ん。戻っ​て​来​た​なら,エホバ​の​見方​に​倣っ​て,その​人​を​迎え入れ​ましょ​う。

18 これ​から​も,知識​と​理解​と​知恵​を​求め​続け​ましょ​う。イエス​の​例え​を​読む​時​に​は,この​例え​に​は​どんな​意味​が​ある​か,それ​が​聖書​に​記さ​れ​て​いる​の​は​なぜか,教訓​を​どの​よう​に​当てはめる​こと​が​できる​か,エホバ​と​イエス​に​つい​て​何​を​学べる​か,と​いっ​た​こと​を​考え​ましょ​う。そう​する​なら,実際​に​イエス​の​言葉​の​意味​を​つかん​で​いる​こと​を​示せる​の​です。