「アルファであり,オメガである」とはだれのことですか

「アルファであり,オメガである」とはだれのことですか

聖書の答え

 「アルファであり,オメガである」とは,全能の神エホバのことを指しています。この言葉は,聖書中に3回出てきます。(啓示 1:8; 21:6; 22:13 a

なぜ神はご自分を「アルファであり,オメガである」と呼んでおられるのですか

 ギリシャ語は,「啓示」の書を含む,一般に新約聖書として知られている部分を書くのに用いられた言語です。アルファとオメガは,ギリシャ語アルファベットの最初と最後に位置していて,エホバだけが初めであり終わりであることを示すために用いられています。(啓示 21:6)エホバは無限の過去から,これから将来も永遠に全能の神です。エホバだけが「定めのない時から定めのない時に至るまで」存在しておられます。(詩編 90:2

“最初であり,最後である”のは,だれですか

 聖書はこの語を,エホバ神とみ子イエスの両方に用いています。しかし意味は異なります。2つの例を考えてみましょう。

  •   エホバはイザヤ 44章6節で,「わたしは最初であり,わたしは最後であり,わたしのほかに神はいない」と述べておられます。ここでエホバはご自分が永遠に存在するまことの神であり,唯一無二の存在であることを示しておられます。(申命記 4:35,39)ですからこの場合,“最初であり,最後である”という表現は,「アルファであり,オメガである」と同じ意味があります。

  •   さらに,「最初[アルファではなく,プロートス]であり,最後[オメガではなく,エスカトス]である」という表現が啓示 1章17,18節と2章8節で用いられています。文脈では,この者は死んで,後に生き返ったとされています。ですから,決して死ぬことのない神を指しているはずがありません。(ハバクク 1:12)しかし,イエスは死んで,復活しました。(使徒 3:13-15)イエスは不滅の霊者として天に復活させられたの人間であり,そこで「永久に」生きます。(啓示 1:18。コロサイ 1:18)それ以降の復活は,すべてイエスによるものです。(ヨハネ 6:40,44)ですから,エホバが直接復活させたのはイエスがということになります。(使徒 10:40)このような意味で,「最初であり,最後である」という表現はイエスに当てはまります。

22章13節はイエスが「アルファでありオメガであ[る]」ことを証していますか

 いいえ。啓示 22章13節の言葉は,だれの発言かはっきり分かっていません。さらに,この章では複数の者が発言しています。学者のウィリアム・バークレーはこの部分について次のように書いています。「物事が整然と順番に従って書かれているわけではない。……このような場合,だれの発言かを特定するのは非常に難しい」。(「ヨハネの黙示録」第2巻,改訂版,223ページ[英語])ですから,啓示 22章13節の「アルファでありオメガであ[る]」とは,啓示のほかの箇所でもその称号で呼ばれている方,つまりエホバ神のことであると言えるでしょう。

a 「ジェームズ王欽定訳(きんていやく)」(英語)は,啓示 1章11節でもこの言葉を用いています。しかし,ほとんどの現代訳はその部分を省いています。最古のギリシャ語写本に見られず,後代の写本に付け加えられたことが明白だからです。